TOP用語集 > 一膳飯(=枕飯)

一膳飯(=枕飯)

死亡直後に新しく炊いた白米を,個人愛用の茶碗に高く盛りつけ枕元に供えるもの。

一般的には仕出し店などが用意することが多いです。

 

一膳飯の由来

白米は昔高価だったので、「白米食べたさに蘇りを期待した」という「魂呼び」の儀礼だったと言われています。
また、白米は魂を現すとされていたので丸く(魂の形のように)盛る、とも言われています。
また、あの世でのお弁当。死後に善光寺に行くためのお弁当。などなど諸説あります。

飯の炊き方や箸の立て方も地域や宗派によって様々あるようです。

お茶碗も出棺の時に割る場合もあるようですが、それは「帰ってきてもご飯食べられないよ(あの世で安らかにね)」という思いからだそうです。

浄土真宗では死後すぐに阿弥陀さまの導きで極楽浄土へ、つまり仏となると考えられているため、故人に対する枕飯は無く、替わりに「お仏飯」を供えます。