TOP葬儀ガイド > 家族葬・葬儀の事前相談

家族葬・葬儀の事前相談

以前はご存命である方のお葬式について準備をしておくということは、

縁起が悪いというような風潮がありました。

しかし、「終活」という言葉が一般的になった現代では、

お葬式に関しても葬儀社を決めたりして準備をしておくことは、

納得のゆくご葬儀を執り行うためにも大切なことであると考えられるようになりました。

昨今では多くの葬儀社がホームページを開設しています。

料金体系等もホームページに掲載されていることが多いですが、

基本的な料金プランに含まれるもの・含まれないものは各社で異なります。

お葬式の内容は喪家様により異なりますので、

セットプランになっていても追加で費用が発生するものがある場合が殆どです。

そういったことを確認するためにも、

ホームページ等のみで判断せずに、

お時間がある状況であれば葬儀社と面談にて事前相談をすることをお勧めいたします。

お葬式の事前相談をされる際は、

下記の項目を事前に確認しておくことによりスムーズにご面談が進みます。

 

  • □大まかなご親族様の人数
  • □お葬式を予定している方の宗旨・宗派・(仏式の場合)菩提寺の有無、もしくは無宗教かどうか
  • □ご葬儀を執り行った後、納骨するお墓や納骨堂は決まっているかどうか
  • □万一ご逝去された時、式場へ直接ご安置するのか、ご自宅へご安置するのか

 

逆に、上記のことで分からなかったり判断に困ることがあれば、

葬儀社へ相談してみることをお勧めいたします。

また、お葬式は急に決まることなので、

どうしても当日になって参列者の人数が想定より多くなるケースもあります。

お葬式の費用の中で変動する主な項目として、

 

  • □香典返しや引き出物(返礼品関係)の数量
  • □お料理等、飲食の数量
  • □日数により変動するものとして、式場の前泊料やドライアイス費用

 

などがあります。

こういった内容も事前相談の際にはよく確認しておくとよいと思います。

「当日にならないと数が分からないので見積りには入れない」というのは良くありません。

お葬式の大まかな規模感が分かれば、

事前に見積りを作る際にも概算で数量が分かるはずです。

費用面が気になるようであれば、

概算でも変動する費用を確認しておくと安心です。

弊社でも、お葬式の事前相談をおすすめしていますので、

ご葬儀や家族葬のことで準備が必要でしたら、

お気軽にお問い合わせいただければと思います。