無宗教葬(自由葬)について
無宗教葬とは特定の宗教儀礼を行わず故人様をお見送りする形のお葬式です。
自由葬とも呼ばれています。
(いわゆる直葬・火葬式も宗教儀礼を行いませんが、直葬や火葬式では原則として会葬者を招かず、お式も執り行わないので、無宗教葬と直葬・火葬式は区別して考えます)
例えば仏式のお葬式では宗教者であるお坊さんにお経を読んでいただき、参列された方はお線香をあげたりお焼香をしますが、無宗教葬では読経はありません。
無宗教形式のお葬式では宗教的に決まった儀式はありませんので、お式の中でどのようなことを行うのか、喪主様やご遺族様と葬儀社で相談しながらお式の内容を作り上げていきます。
お式の内容の一例として、黙祷、献花、いくつかの思い出の写真をスライドショーとして上映したり、プロの司会者による経歴の紹介、親しかった方から故人様へのお別れの言葉等をお話ししていただいたりします。
無宗教葬に向いているケース
- 故人様らしいお葬式を強く希望している
- 特定の宗教にとらわれない葬儀を行いたい
- 決まった寺院等とのお付き合いが一切ない
無宗教葬の注意点
菩提寺(代々お付き合いのある寺院)がある場合、勝手に無宗教形式で葬儀を行ってしまうと、後日、その菩提寺にお経をあげていただかなければならなくなるケースがありますので、菩提寺があるかどうかよく確認する必要があります。
日本では仏式のお葬式が圧倒的に多いということもあり、故人様や喪主様、そのご家族様は無宗教葬を希望されても、参列されるご親族様や一般会葬者の方は、無宗教葬に違和感を感じることもあります。
故人様の強い遺志や喪主様のご意向はできる限り尊重したいものですが、お葬式の内容によってご親族様や菩提寺とトラブルになることもあるので注意が必要です。
また、ご出棺までの間の時間を故人様を一緒にお過ごしいただくことを目的とし、特に決まった時間のお式を設定しないことを希望される方もいらっしゃいますが、そのような形式で行いますと、ご参列される方が戸惑う可能性が高いので、参列される方の人数や関係性等にも気を配らなければなりません。
まとめ
無宗教葬(自由葬)は注意点を踏まえた上で喪主様やご遺族様から葬儀社へどのようなお葬式にしたいか伝えていただき、皆様にご協力いただければ、故人様らしさを全面的に出せる良いお葬式になります。
お葬式はやり直しがききませんので、後悔のないお葬式にするためには、お時間が許すのであれば葬儀社との事前の相談をお勧めします。
弊社でも事前相談を随時お受けしております。
些細なことでも構いませんので、いつでもご相談いただければと思います。